fc2ブログ

アサヒ緑健さんの 🍀健やか倶楽部🍀で 取り上げて頂きました✨

アサヒ緑健さんの
🍀健やか倶楽部🍀で取り上げて頂きました✨

アサヒ緑健さん公式ホームページ https://003003.jp/

S__24248341.jpg

今は飲食店は大変でしょうと
お声がけを頂いての取材です。

取材もコロナ禍の中
最小人数で行われ
細心の注意を払って行われました。

100号の記念号です。
こんな大きな節目の号で取材してもらい
とても嬉しいしありがたいです。

記事にも書いてもらっていますが
10年前の口蹄疫や鳥インフルエンザの
経験があるからこそ、今のコロナが
冷静に受け止める事が出来ています。

今より若かったし子育て中で
無我夢中でお店を立て直しました。
あの時には本当にキツかった。
宮崎は呪われた土地 って書かれた
ネット記事で泣いたりもして…

この経験があるからこそ今があるし、
これからがあると思います。

S__24248330.jpg

青汁が繋いでくれた
このご縁に深く感謝し
応援を力に変えて
過去は変えれないけど
前向きに明るく頑張ります😊✨

お店に来てもらうお客様にも
頑張る事で気持ちを返したいし❣️

この✨記念号✨は
お店にたくさん預かってます。
S__24248328.jpg
レジ横に置いてますよ!

あ、サンプルもです😆
前にもらって配った時も好評でしたので
お願いして預かってますよ!

レジ横に用意してますから
気になる方はぜひどうぞ🍀

秋がいっぱい詰まっていて
楽しいお話も盛りだくさんです。
読んでいて楽しい❣️
ぜひご利用下さいね♪

BRUTUS 日本一の『お取り寄せ』をさがせ!で取り上げてもらいました

2019年やきとり大将にとってとても大きな出来事がありました。

2019年12月2日発売の

BRUTUS 日本一の『お取り寄せ』をさがせ!で

和風点心 鶏鳴®が🏆✨準グランプリ✨を受賞しました!


BRUTUS.jpg

その企画は

秋元康さん、松任谷正隆さん、酒井順子さん、佐藤可士和さんの4名が審査員を務め、

BRUTUSスタッフが厳選したすごい数の商品を実際に試食してグランプリを決定する

雑誌『BRUTUS』の10年以上続く名物企画です。

そうそうたる商品が連なるなかの受賞は

大変光栄で、身の引き締まる思いです。

今後もまた気持ち新たに頑張って参ります。

どうぞ皆様、これからもよろしくお願い申し上げます。

フミエ

ご購入はこちらから♪↓
http://www.rakuten.co.jp/yakitoritaisho</span>">http://www.rakuten.co.jp/yakitoritaisho

やきとり大将の青汁ライフを 取り上げてもらいました♪

今日はもう10月21日
お店は10月のハロウインが終わればクリスマスの飾り付けが待っています。
あっと言う間にお正月が来るんでしょうね~。早いなぁ。

先月9月から10月は消費税が上がり設定や対応に追われて、
目が回るような忙しい日々でしたが、とても充実したものになりました。

アサヒ緑健さんの広報誌『健やか倶楽部』で
やきとり大将の青汁ライフを 取り上げてもらいました♪


9月発行の季節情報誌で、笑顔いっぱいで紹介して頂きましたよ♪

ふれあいアルバム_out

facebookで紹介させてもらったら
知り合いと青汁の話題で盛り上がりました。
やっぱり皆さん健康には気をつけているんですね!

---------------------------------------------------------
なんでアサヒ緑健さんとご縁が出来たのって
思われた方はこちらを見て下さいね。

facebookを見た方はご存知なのですが、
同じ内容の記事をブログに入れておきました。
https://yakitoriokami.blog.fc2.com/blog-entry-446.html


---------------------------------------------------------

撮影時に福岡に行って面識のある方が見えたので
撮影はとても楽しいものでした!

久しぶりにお会いする皆さん。
わざわざ宮崎に来て頂いてとても嬉しかったです。

一緒に誌面を飾る若い女子はオペレーターですって!
話が聞き上手で笑顔の素敵な2人。
こんな素敵女性が働く職場は明るくて楽しいだろうな✨って言うのが第一印象でした。


撮影秘話~こんな感じで撮影が進みました

厨房で青汁はここに置いて、スタッフやみんなと飲んでますよ!って紹介したら
「青コラ」がここにあります💕ここ撮影お願いします。って言われ撮ったのがコレ

DSC_0015.jpg

へー、コラーゲン青汁は通称『青コラ』と知りました。
やきとり大将もそれから真似してそれから青コラと言うようになりました(笑)

撮影は最初から笑顔あふれるものでした♪

DSC_0060.jpg

「並んで話して下さいね。楽しそうにお願いします。」

楽しそうにしなくても、すでに盛り上がって楽しい私達撮影される側(笑)

---------------------------------------------------------
撮影その1 ~賞状編

カメラマン指示:
私が頂いたことのあるにっぽんの宝物の賞状を見せながら
どうだ!って感じでお願いしまーす。

私:こんなかんじですか~?!
DSC_0123.jpg

全員:大爆笑!
DSC_0124.jpg

---------------------------------------------------------

撮影その2 ~大将編

DSC_0198.jpg

いつも大将が冷蔵庫にペットボトルに入れて作って入れている青汁がコレ↑

昔は仕事中は美味しいビールの為に水分を取らなかった大将も
熱中症予防の為に水分をまめにとるようになりました。

焼台の前は暑さとの戦いで、体力勝負!
それを支えているアイテムに青汁があります。

DSC_0270.jpg

こんな仕事の後に
DSC_0201.jpg

しっかり青汁飲んでます。
DSC_0275.jpg

自分家で撮影だけど、どっかで見たCMみたいだなって思いました。

でもね、このペットボトルには3袋も使っていて
なんで青コラがこんなに減るか不思議だったら犯人は大将で
みんなから1人でたくさん使う大将にブーイングがとんだ事があります(笑)

---------------------------------------------------------

撮影その3 ~地鶏しゅうまい(和風点心 鶏鳴®)編

私が作っているしゅうまいの撮影もありました♪

DSC_0359.jpg

厨房で撮ったり

DSC_0388.jpg

DSC_0390.jpg

料理をテーブルに運んで説明したりするシーン。

写真には言葉は映りませんが、ポーズだけとっても臨場感までは撮れないので
しっかり商品説明をしております。

ここで撮影隊の方も分も用意して食べてもらいました。
味を見て撮るのも大事な事じゃないかと勝手に思っている私です。

---------------------------------------------------------

撮影その4 ~青汁でかんぱい!編

ここでメインの青汁が登場です!

DSC_0306.jpg

すっかり和んだムードの中で出てきた青汁ドリンク。

DSC_0319.jpg

乾杯シーンの後は、みんなでゴクゴク飲んでしまい大笑い!
終始、笑顔の絶えない撮影でしたよ💕

---------------------------------------------------------

撮影その5 ~お店の前で写真を撮る!編

じゃ、そろそろお店の前で撮影しましょう~!って外に出て、撮影が始まりました。

この日、かなり風が強くて強くて 風待ち状態・・・

風がいたずらしているのでちゃんと撮れていなくて、
頂いた写真も撮っているのがすごく多かったですね。

風が強いのがわかる一枚
DSC_0479.jpg

撮影っていろいろあるもんですね~

で、待ちながら撮影隊長の山口さんがみんなを和ませます。

写真を撮る時に掛け声をかけいくのですが
笑顔を作るために、最後の母音が「い」になるように持って行きます。

どの写真も笑顔なのは彼の現場での雰囲気作りが上手だからです。

なかでも飛びきりセンスいいな~って思った掛け声が

「はい、みやざきじどり~~」は
「おいしい~~」


もうこれ、頂きました!
やきとり大将で写真を撮る時の掛け声決定です!


で、最高気分でとれたのがコレ!
DSC_0471.jpg

私、笑いすぎ…
でも伝わる一枚だと感じてます。

そうして無事に撮影終了しました。

---------------------------------------------------------

印刷が上がってきて届いたもの

9月終わりに届いた広報誌『健やか倶楽部』

IMG_5147.jpg

まさか、これに自分がのるとは思ってもなかった事です。

そして頂いた記念品に額に入れた写真まで頂きました。

IMG_5148(Edited).jpg

とても良い記念になりました。

商品を使って頂いたご縁から
こうやって誌面にまで取り上げて頂いて本当に感謝しています。

形は違えども、お客様を大事にしていきたい気持ちは共通だと感じた撮影でした。

誌面の題名に
地元・宮崎の魅力を伝えたい!
お客さんの笑顔を想い奮闘する毎日。

とつけて頂いおります。

やきとり大将は、まさに奮闘中。

親からもらったお店でもなく、大将が起業して一代で30年以上頑張って来ました。
正直、親が築いた会社なら楽だっただろうなとか思う場面は多々ありましたが
そんな現実的じゃない事を想っていても無駄な事なので前を向くしかありません。

毎日コツコツやって飽きないから商いって言うんだと本で読んだことがあります。
お商売を通じて学ぶことはたくさん。
これからもコツコツ頑張りながら、素晴らしい出会いに感謝してお商売頑張ります!

広報誌『健やか倶楽部』は秋情報がたっぷりで読んで楽しいです。
お店に置いてますので是非読んでくださいね。

また、読まれた方、もし宮崎にお越しの際は是非お立ちより下さい。
そしてご予約の際に伝えてもらうと嬉しいです。

宮崎の食の魅力を食べて感じて頂きたいです。
来て食べて、宮崎は本当にいいところですよ~~♪

これからの季節は地元新富町では特産品のレンコンも出来てきます。
これもお楽しみ!
またお伝えします。

では皆様、良い一日を♪

一万個販売達成!その後...


和風点心 鶏鳴® 一万個販売達成!

みやざきのブランド地鶏である「みやざき地頭鶏(じとっこ)」を100%使って

十穀米入りのもち米で包み蒸しあげた地鶏しゅうまいを考え

世の中にない地鶏しゅうまいを作って1人ジタバタしながら3年目を迎えました。
spdd_38fe628717955228d95fd0560570244cbb920055.jpg

今年はタイミングを見ながら、出た事もない商談会に恐る恐る出ておりました。
 
そして、今年の2月に商談会用の用紙に書き込んでいた時に

もう1万個販売していたことに気が付きました。

で、自分で自分にビックリしました。

こんなに作っていた事と、買って頂いていた事にです。

無我夢中で通り過ぎた2年間、

こんな事が起きるなんて思ってみませんでした。


一万個達成!一つの成功体験がもたらしたもの

一万個販売して、試食なども含めるとこんな数ではないし

正直、これをきっかけに気持ちが変わりました。

もう、自信なさげに売らなくてもいいじゃないかと。

これをきっかけに次のステップに来たことを実感しました。


誇りを持って作る!

「こんなの見た事ない、高い。」は商談時に言われる事。

見た事もないけれど、世の中には存在するものがたくさんあって

私が作ったこの焼売は、元は「真珠焼売」がベース。

蒸しあがったもち米が真珠のように輝くから、その名前がついたそうです。

それに、それだけの材料を使っているから、それなりの価格はします。

刺身に出来るほどの新鮮なブランド地鶏を使って

部位を使いわけ、全体の脂ぐあいを毎回調整。

常に同じ商品になるように心がけています。

こうやって作り続けて来た結果

随分と食材と対話出来るようになりました。

同じものでも、夏や冬では食材は扱いが変わります。

時間やタイミングで今だな!って時もあります。

それは機械では出来ない作業で、体得したものが大きいと自分では思っています。

手作りだから良さがあって、他にはないから面白い。

でも、この和風点心 鶏鳴®(けいめい)中には

小さな子供からシニアまで食べれるように、家族として母としての視点、

ヘルシーでアンチエイジング、女性としての視点

そして日本古来の食材で作り上げた、日本人としての視点


を織り込んでいます。商品名も神話から頂いています。

商品は私であり、私の価値観そのものです。


鶏鳴(けいめい)で広がる人の輪

その価値観を共有できる方や、わかって頂ける方とどれだけ知り合えたかな。

たった一つの商品が、

私の持つ人の輪をずっとずっと 大きく 大きく 広げてくれました。

もちろん、その中には

買って食べて下さる方もいれば

売って下さる方

わざわざお店に来て食べて下さったり

お商売仲間として友人になったり

応援してくれる方だったり

もうそれはたくさんです!!

お店をしてきたベースもあるので、

どれだけのお客様に支えられているかと思うと感無量です。


いくつか販売先も決まりました!

■宮崎ブーゲンビリア空港 2階日向屋 奥レジ前オープンショーケース
■ママンマルシェ タカナベ 児湯郡高鍋町  0983-32-7755
■青島屋 | 宮交ショップアンドレストラン株式会社 宮崎県宮崎市青島 0985-65-1121


■宮崎ブーゲンビリア空港
宮崎空港さんはもう一年以上常設して頂いております。催事でもお世話になっています。
IMG_4832.jpg
↑これは空港入り口です。車だと通り過ぎる場所です。
ここで青空をバックに飛ぶ飛行機を狙っていますがなかなかタイミングが合いません(笑)
IMG_3437.jpg
↑日向屋さんの正面でお正月は販売させてもらいました
IMG_3162.jpg
↑奥のレジ前ショーケースに並ぶ和風点心 鶏鳴®(けいめい)
時期によっては場所が変わる場合もありますのでわからない時には空港スタッフさんにお尋ねください。


■ママンマルシェ タカナベ 
IMG_47011.jpg
和田専務とご一緒に撮ってもらいました
IMG_4966.jpg
↑ママンマルシェさんは駐車場が広くて止めやすいですよ。食事も地元野菜などの買い物も何でもできます♪

IMG_49291.jpg
↑うちの商品はたくさんの商品に囲まれて並んでいます。色々見ながら探してみて下さいね♪


■青島屋 | 宮交ショップアンドレストラン株式会社

IMG_501211.jpg
青島屋さんとは今月よりお取引を開始させて頂くことが決まりました!
近く商品が並ぶ予定です。

青島神社は私自身が七五三に参拝、子供の頃から慣れ親しんできた思い出深い場所です。

その参道入口にある青島屋さんでの販売は感慨深いものがあります。

青島大好き!と言うか、宮﨑大好き!ですね(笑)

かなり気合を入れて頑張るつもりでいます!!


オフィシャルSHOPでも販売しています♪

公式ショップhttps://taishonetshop.com/

お店の商品は『ふるさと納税』特典として出品した事で大きく伸びて行きました。
→ふるさとチョイス
→楽天 ふるさと納税 やきとり大将

本業の炭火焼も『お客様が真空して欲しい!』と言われて始まりました。

それが段々と広がって行って、今では全国に発送、空港でも販売するまでになりました。

求められるがままに進んで来ただけなのですが、今では頂いた方が喜んで頂けるように

ギフトとしても恥ずかしくないようパッケージも揃えました。

ショップサイトは自作なのでプロが作ったように行き届いていませんが

それでも県外からの注文を頂くと嬉しいと大将といつも話しています。


大将らしく、宮崎らしく、日本らしく

作る人がいれば、食べてくれる人がいます。

国内はもちろん、今は国外からもたくさんのお客様が来られます。

その地に行く魅力って、やっぱり『食』ですよ!

うんうん!うなずくでしょ(笑)

お店も海外の方がお見えになります。

言葉であわてるけど、ハート💛で対応です。


最後に

これまで

どうしても理解不能で悩んで悩んで、

困って相談、困って相談を繰り返してきました。

広い世の中、世間知らずの私ですが助けてもらって何とか乗り切っています。

だから周囲はいつも大変ですが…(笑)

20歳で結婚してずーっとこのお仕事。

私は『食』とかかわりながら人生勉強するようになっているようです。

まだまだですが、楽しんで毎日を過ごしています。

一万個販売達成後、

自分でも少し成長したように思う今日この頃です。

みなさん、いつもありがとうございます(o´∀`o)

パワー爆発させながら、今日も頑張ります!私らしく♪

~しんとみフェア~ 無事に終了しました♪

ふー、賑やかだった空港催事も無事に終了です。
IMG_4881 (編集済み)

しんとみ町フェアでは
御来場頂きましたお客様各位、空港関係者の皆様、そして関係者皆様、。

お世話になりました事、厚く御礼申し上げます。

IMG_4891.jpg

一緒に写っているのは、以前新富町商工会に在籍されていた内田さんです。今は転勤されて高岡商工会局長をされています。

2月に催事出店した中小企業支援事業が種まきとなって、今回の催事に繋がった事を報告したところ喜んで応援に駆けつけてくれました。わざわざありがとうございました。

新富町民もたくさんご来店♪
とっても盛り上がりましたよ!
IMG_4880.jpg

…吉田さんは、なんでお店があるのに販売してるんだろうって思う方もいるかもしれませんが、お店の中だけでは学ぶ機会が限られるのです。

今回作ったサラダチキンは、空港催事で宮崎に来たお客様が食べて見たけど炭火焼の炭がどうしても苦手だったと店頭で聞いて衝撃を受けたのがきっかけです。

それに自慢の鶏刺しは子供はNGだし、大人でもどうしても生は抵抗があると聞くと、別な食べ方を提案してあげたかったからこれが出来たんです。

これなら生や炭が苦手でも大丈夫だし、小さな子供でも安心して食べてもらえます。

それに催事で売るって言っても行くのは年に何度か。基本の元の位置に戻るはやきとり大将ですから。

そして一番良かったのは、人の輪が広がった事!
みーんなにハグしたいくらい。いらんやろうけど(笑)

いい人達に囲まれて幸せ~💕
そして突っ走る私を支えてくれる家族にも感謝(笑)

今日から自分の事に集中します。
まずは主婦しなくちゃね!!洗濯物がいっぱい(笑)

~しんとみフェア~ in 宮﨑ブーゲンビリア空港に来ています!

~しんとみフェア~ in 宮﨑ブーゲンビリア空港
IMG_4858.jpg

皆さん、こんにちは!

やきとり大将の女将、文恵さんです。

以前、新富町商工会・小規模事業者推進事業での催事出店から

事業者コラボが始まり今回の運びとなりました。

今回のしんとみフェアはコラボ事業者が中心となって始まった催事です。

空港さんがこちらの方からの申し込みに快諾、日程も連休と好条件。

とても素晴らしい売り場での販売となりました。

空港さんの担当者さんとも何度も商談を重ね今日を迎えました。

そして、とても細かい所まで気を使って頂いて感謝のスタートでした。

出足も好調で、並べるそばから商品が売れて行きます。

これは嬉しい♪って思いながら作業をしておりました。

IMG_4842.jpg

予定時間の9時に開店出来るようにそれぞれが準備。

そんな中でも和気あいあいは忘れない私達💕
IMG_4852.jpg

IMG_4851.jpg

IMG_4853.jpg

IMG_4849.jpg

IMG_4854.jpg

それぞれが自分の個性と商品を持ち寄り、空港さんとの調整で

とても良い商品が揃ったと自負しております。自画自賛でごめんなさい(笑)

売り場も素敵に飾り付けがされていて、感激!

IMG_4842.jpg

IMG_4825.jpg

この催事に合わせて作った
大将炙りコンフィ2

◆みやざき地頭鶏 炙りコンフィ鶏手羽セットと
修正済大将サラダチキン

◆みやざき地頭鶏 プレミアムサラダチキン


IMG_4786.jpg

それから、そのプレミアムサラダチキンを入れたお素麺を作っています。
一日限定10食。早く来ないと無くなりますよ


空港の会長さんも買って下さいました。嬉しい♪

この日を迎えるのに肉の仕込みがほんとに大変で、

数が揃えられるか戦っていたのですが

何とかある程度の数を作れてホッとしています。

IMG_4821.jpg

だから売れると、嬉しさもひとしおです✨

------------------------------------------------

それから催事を空港さんのホームページでも商品を紹介してもらいました!
キャー(≧∇≦)
e9da5adc19cbe71fb4b26351f8585630-900x608.jpg
http://bit.ly/2YK7TNf

ちょっと落ち着いて、みんなの商品を見ながら商品チェック。

そして空港さんと細かい打ち合わせと変更、追加作業。

こうして今日の催事は始まりました。

お昼ごろには、新富町の小嶋町長も来場。

応援は嬉しい~って思っていたら

新富町商工会の皆さんもかなりの数でご来場!

わー!ビックリしたけど嬉しい出来事でした。

ありがとうございます。

そしてすごく嬉しかったことが!

お客様が~しんとみフェア~を喜んでくれた事!!


朝一番のお客様や同町の学校の子供たち。

同じ新富町が出てるって喜んでくれるのは頑張るエネルギーになります。

これまでもそうやって応援してくれるお客様は本当に多かったです。

うちなんかたまにしか出れなくても、わざわざでも寄ってもらったりして…

一番最初に催事に出た時には、励ましの言葉に感激して泣きそうになりました(笑)

もう、ほんとにみんないい人~

だから頑張れるんだよね~~(^^)

今日はお店もあるので、私は14時にあがらしてもらいました。

明日は9~14時までおります。

やきとり大将も忘れんよ!これが本業!

お店のお客様も心からおもてなししておりますので心配しないで下さい。

さ、明日も学び多き空港さんに行きます!

何かに1点でも買えば2時間無料♪

ほんとに気軽に来れます。

と言う事で待ってます!来てね~~(*^▽^*)/


初夏らしい一品を♪

こんにちは。やきとり大将女将の文恵さんです(^▽^)/

梅雨だと言うのに全く雨が降っていない宮崎です。

暑い日が続いています。

昨日の宴会料理の一品です

IMG_4704.jpg

やきとり屋なんですが、野菜料理も力を入れています。

奥の赤いドリンクは今の季節、旬の紫蘇ジュース。

小さめグラスに紫蘇シロップを入れて炭酸で割り、薔薇の花びらを浮かべました♪

赤紫蘇は女性に優しいドリンクで美肌効果や食欲増進の効果があるそうです。

食前にピッタリなので飲みやすく炭酸割にしました。

それと季節野菜の煮こごり

IMG_4708(Edited).jpg

とっても喜んで頂きました!!

やったね!頑張って作ったかいがありました。

定番にしなくては(^^♪

で、私も作ってみたいと思うあなたへアドバイスです。

レシピはここを参考にしております。日経ビジネスプレミアムレシピ

pro-recipe.nikkeibp.co.jp/detail.php


①まずは道具。

私はこれを使ってたくさん作ります。

IMG_4698.jpg

玉子豆腐の型です。これって、思ったよりも安いんですよ。



大きくたくさん作ると冷蔵庫にも入れにくいし冷えにくいです。

このくらいの大きさは氷水で冷やしながらでも割合と早く冷えます。

なので、私的にはこれがおすすめですね。


②だしの準備


コンソメでもいいし、和風だしでもいいです。

私は昆布と鮪だしで作りました。


③お野菜の準備


お野菜、結構入ります。

季節の野菜を色合いなど考えながら買うのも楽しいですよ!

きっちり詰めていきたいので少々多めが慌てません。

④お野菜のカット

型の長さに合わせて野菜をカットしておきます。

私は下味は特にしておりません。

たっぷりお湯に多めの塩を入れて湯がいただけです。

ここで醤油など使って味付けすると野菜の青味や全体のバランスが悪くなるので

ちょっと抑え気味に味付けをしたほうが良さそうです。

根菜は長く煮て、葉物は早めに火を通して

どれもお湯から引き揚げたら氷水で冷やして色止めしておきます。

⑤ゼラチンか寒天か

参考ページではゼラチンを使っています。

寒天でもきれいに出来ると思いますよ☆



気になった方、ちょっとは参考になりましたか?

ミニトマトが美味しくて、トマトいっぱいもいいな~って思っています。

夏らしい一品、また挑戦してみます(*^-^*)✨



勇気の元

皆さん、こんばんは。

宮崎を愛してやまないやきとり大将女将のフミエさんです!

最近、スーパー商売人の友人が、ルスペクトするならキンコン西野さんがいいよ!

と教えて頂いて、それから西野さんを意識してみるようにしています。

びっくり!オープニングから違う!

もう見ました?これ?こっちのアドレスをクリックしてね!
https://www.youtube.com/watch?v=dJT_L6d_fU8
nishino.png

何となく見ていた動画でしたが、これだけ活躍するには訳があると真から思いました。

若い時に出会った一瞬
若い時にもらった言葉

この言葉がずっと卒業生の心に残るでしょう。

言葉の力は永遠ですね。

私の場合

たいていの人はこうやって芸能人や本から心に栄養をもらうんでしょうが、

私の場合はお客様から。

今のお店は24歳で女将になって泣いてばかりの苦しいスタートでした。

だって思うように何にも出来ないから。

そんな時に元気をもらうレベルじゃなくて、

支えてくれるレベルでお客様が来てくれてました。

それはお互いがいい大人になってもずっと続いていて、

ちょっと時間が空くと、カウンターではお商売の話。

そして何でも作って出せ、

一番高いワインを出せって笑いながら豪快な男っぷり

やんちゃな正義の味方みたいな人で

会話も楽しくて、いつもこっちがお金を払わんといかんが!って笑ってました。

どのくらいのお付き合いだったのか見当もつかないほどの

長いお付き合い。

どれだけ助けてもらったかな。数えきれません。

そんなお客様の突然の訃報...

昨日は告別式に昨日は行って来ました。

そして夜、泣きながらお仕事。

こんな時には見えないオープンキッチンでないのは本当に助かります。



どれだけ可愛がってもらったかわからない。

どれだけ色々と教えてもらったかわからないくらい。


今、売っている地鶏しゅうまいも

「美味いもん色々作って出して!

家族や友人、特別なお客様に色々と食べさせてあげたいから。」

と言われて作ったのが一番最初の、最初の始り。

板前さんじゃないから色々作ってくれって言われても

実は相当困って。

口が肥えたグルメの方に出すのはこちらも勇気がいるものです。

だけど、私も喜んでもらえるように色々と工夫して。

好みに合うととっても喜んでくれたし、

そうやっていつもチャンスをくれた。


普通の人は、やきとり屋って聞いただけでバカにするけど、

力のある人はそうじゃない。

下には引っ張らない。

上に引き上げてくれる。



…もう話せないのは本当に寂しいけれど

いつだって私たち家族に

勇気をくれて、支えてくれたあの方に

恥じないように

届くように

頑張ろう✨と思います。

webバナー苦戦しながら作成しました

インターネットでお買い物が普通の毎日。

見やすい、買いやすいと言った内容のサイト作りは必須だと考えています。

でも、いくらパソコンが扱えてもそんなことが全部出来るわけでもなく

かと言って、業者を入れるまでもない状態でもあるので

自分なりにやれる所から始めています。

クラウドサイトでバナーだけでも作ってもらうか悩みましたが

これまで印刷した時にもらったデータがあるので

そこから拾って作ってみました。苦戦した事は言うまでもありませんが(笑)

bana2

bana1.png

デザイナーから、もっとこうしたら伝わるのに!と言われそう(笑)

ホームページをリニューアルするにはお店とも連動させないといけないので

まずは整理中です。

このブログも https://になったら、ホームページの中でblogリンク表示が出来なくなって

blogに飛ばすことにしました。

通販のページもページ内にリンクを貼っていましたが

見やすい方の通販リンクに飛ばしております。
http://taishonetshop.com" target="_blank" title=" http://taishonetshop.com"> http://taishonetshop.com

大きく変わってはいませんが、ちょっとは見やすくなったかなと思います。

まずはホームページと通販ページ

更新のお知らせでした♪(^^)/

ふるさと納税も好評ですよ!



宮崎ブーゲンビリア空港 春のうまいもん市に出店します!

明日から
宮崎ブーゲンビリア空港さんの催事
春のうまいもん市に出店です!
今日はその準備でした。
57059796_2174746829288783_5323412870182993920_n.jpg

これまで何度も催事は出ていますが、毎回緊張します😞慣れるには場数なんでしょうが、いい緊張感を持って望めるのも良し!と自分に言い聞かせています。

お店はみやざき地頭鶏 炭火焼と和風点心鶏鳴を柱に商品を揃えました。the 宮崎!って感じですね😊✨

あ、若鶏ささみトルティーヤも出しますよ!
小腹減った用です♪

1階オアシス広場向かって右側から入ったらすぐです!吉田さんを探せ!ヨロシクです(笑)

掘りたてタケノコ頂きました♪

今朝堀の筍頂きましたー♪
56269984_2169367463160053_2826975451644166144_n.jpg
今からお米のとぎ汁で湯がきます!

旬のものって嬉しい🥰


お店の前のなにわいばらも綺麗に咲いてくれています❣️
56614071_2169367526493380_4014568479179931648_n.jpg
春だなぁ🌷✨

a368d8580f07dfbd7cb5c342f04c665d_w.jpg

面白いお土産頂きましたー!



先日、友人からもらった鳥取のお土産♪
おでんの缶詰です?

おでんって言ったら色々入ってるけど
こんな小さな缶に入ってる?

開けてびっくり??
かわいい〜
一反もめんがいる!
素晴らしい!


スープ無しで?
ドライパック製法みたいで、そこも食べながら勉強になりました。

友人のお土産センスは抜群。
ありがとうございました?

[Sincerely-yours] Designed by Akira.

Copyright © やきとり大将® 女将徒然 All Rights Reserved.